(10-4-99)
『ものみの塔』のウェブサイトに行きましたが、 検索の仕方がまちがっているのか、一向に埒があきません。 過去に出版された『ものみの塔』『目ざめよ!』誌を そのサイトで、自由に検索し、読みたいのですが、それは可能ですか? あなたの作成されたホームページには、 それらの雑誌からの数々の引用が載せられています。 どの様にして、それら多くの記事を、また年代豊かに 調べることができるのでしょうか? 出版物索引(書籍)は、私の調べたいことは 日本語のそれでは役に立たず、 CDについては、古い出版物のデータが入っていません。 時をかければ、いずれは英語版の索引は入手可能ですが、 それを取り寄せるには何ヶ月もかかるそうです。 あなたの引用を疑っているわけではなく、 その引用箇所の前後の文脈を読んでみたいのです。 それと、Johanes Greber という索引結果も、 英語の出版物索引で同じ結果なのか知りたいためです。 (御存じでしたら、お教えください。) 遅れましたが、私は一研究生として、 自分が将来一員と成り得る組織について、 可能な限り公平に、知りたいと思っている者にすぎません。 お忙しいのを承知でメールさせて頂きました。 お返事を頂ければ、幸いです。
《編集者より》
私も古い出版物の原文を入手するのにいつも苦労しています。『ものみの塔』のウェブサイトで古い出版物を検索することは不可能です。幸い英語版のCDには1950年までのものみの塔誌が含まれていますし、古い書籍は色々な方の協力で、ラッセル、ラザフォードのものも含めて大分集めることが出来ました。今日本語の古い出版物を集めている所です。私の経験では英語版と日本語版とでは検索結果が少し違うようです。検索に使う用語の登録の仕方が違うのではないかと思っています。
あなたのご質問の Johanes Greber の検索結果ですが、次の通りです。
日本語版:塔83 7/1 p31
英語版:w83 4/1 p31, w76 4/15 p231, w75 10/15 p640, w62 9/15 p554, w56 2/15 p110, w55 10/1 p603
この検索では、1980年以前の引用は日本語では出てきません。従って日本語だけの検索を使っている限り、決してグレベールの扱いについての矛盾を見ることは出来ません。もし本当に古い出版物を調べたかったら、王国会館の図書室に行くか、海老名ベテルに行って閲覧するしかないと思います。